天井 見切り 材 | ホスクリーン 天井 落ちる

ホスクリーン 天井 落ちる

義父の介護は終わりました
今は認知症の義母と実家の親の老後問題
兄弟間の介護問題
介護を巡る兄弟のギスギスした関係の愚痴ブログです





アメンバー申請は

ブログを書かれている方と メッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています


簡単すぎる自己紹介の方は

申し訳ありませんが承認を保留させて頂いています🙏


義母の性格をよく知っている

義実家のご近所さん


義母とはもう50年位

お付き合いのある方ばかりです



義母の性格を

よーく知っているから

私がお嫁に来た時には

お悔やみの言葉を言われました 笑



お姑さんがあの方じゃ大変ね 気づき

とか

義母さんの事

後30年我慢すれば

相続出来て安泰よ 気づき

とか

嫁に来たばかりの私には

何の事かサッパリ分かりませんでした



私が嫁に来た時は

旦那さんは歳の離れた末っ子だったから

義両親は60歳位でした

因みに私の親は40代でした キョロキョロ



ご近所さんの頭の中には

30年我慢すれば

義両親は90歳だから

もうこの世には居ない

計算だったんですよね チュー




私達夫婦

結婚して30年を軽く超えました ルンルン ルンルン




はい ご近所さんの計算は

外れました




義母生きてます OK




極め付けは

介護の必要になるだろう

義母の長男というギフトをくれました




今までご近所さん

義母宅で義姉がしない手助けを

してくれていました



曜日感覚の無い義母に

ゴミだしの声かけです



同じ市に住んでいるから

訪問した時にゴミを持って帰り

義姉宅で出す

と言う選択肢もあったんですが

ご近所さんが手伝ってるから

出せるわよ

と言う 他人任せの方法を

取った義姉。

義姉がそう言うから

あえて私がする事もしませんでした




ご近所さんはゴミだし手伝いや

家の中に入って

家電の操作なんかも

手助けしてくれていたようです




義兄が同居を始めた今

ご近所さんも

今まで通り家に入ってくるとか

しにくくなるよね💦



ゴミだしの声かけも

家族が一緒なら

するかな?



ご近所さんから

手助けをしてもらっている義母

私が以前訪問している時に

「有難いですね」って話したら



ご近所さんは他人だよ

手助けなんかしてくれる

訳はない

私は1人で何でもしてるわよ プンプン




怒っていました おいで

感謝もしなければ

お礼も言わないのは

認知症になる前から

変わりませんよ 笑




食パン焼きに凝ってます

朝からパンの焼ける匂いに

癒されています


この豆乳パン

ハード系のパンが好きな娘も大好きです 下矢印


材料入れてスイッチ入れるだけ 飛び出すハート

私は焼く容器をスケールに載せて

スイッチを0に設定します

その後に強力粉、砂糖、塩など

直接入れていきます

重さを足し算しながら 飛び出すハート

洗い物も出ません

楽です

少し甘くて 美味しいです

娘はカットして大学に持って行くほどです😋